[相談]
私が通院している医療機関では、新型コロナウイルス感染症の感染防止のため、オンライン診療を導入しています。
このオンライン診療においては、自宅から医師の治療が受けられるのはもちろん、診療により処方された医薬品については、医療機関から私が希望した薬局に処方箋情報が送付され、その薬局から自宅への配送もできる仕組みとなっています。
オンライン診療は大変便利ですが、この仕組みを利用するためには、以下のとおり、オンライン診療料に係る費用のほか、システムの利用料の支払が必要となりますが、これらの支出は医療費控除の対象となりますか。
- オンライン診療料
- オンラインシステム利用料
- 処方された医薬品の購入費用
- 処方された医薬品の配送料
[回答]
ご相談の1.〜3.は医療費控除の対象になりますが、4.は医療費控除の対象になりません。
[解説]
ご質問のオンライン診療に係る費用については、それぞれ次のとおりとなります。
1.オンライン診療料
オンライン診療料のうち、医師等による診療や治療のために支払った費用については、医療費控除の対象となります(所法73?、所令207?)。
2.オンラインシステム利用料
医師等による診療や治療を受けるために支払ったオンラインシステム利用料については、オンライン診療に直接必要な費用に該当しますので、医療費控除の対象となります(所基通73−3参照)。
3.処方された医薬品の購入費用
処方された医薬品の購入費用が、治療や療養に必要な医薬品の購入費用に該当する場合は、医療費控除の対象となります(所法73?、所令207?)。
4.処方された医薬品の配送料
医薬品の配送料については、治療又は療養に必要な医薬品の購入費用に該当しませんので、医療費控除の対象となりません。
[出典]
国税庁「国税における新型コロナウイルス感染症拡大防止への対応と申告や納税などの当面の税務上の取扱いに関するFAQ」より
「問12-3.オンライン診療に係る諸費用の医療費控除の適用について〔令和2年10月23日追加〕」
本情報の転載および著作権法に定められた条件以外の複製等を禁じます。
- PCR検査費用は、医療費控除の対象?2021/01/19
- 控除対象扶養親族が年内に亡くなった場合の扶養控除の適用2021/01/12
- マイナポイントと所得税2021/01/05
- 給与所得の源泉徴収票の交付2020/12/29
- 年末調整後に配偶者等が異動した場合2020/12/22
- 年末調整/受給した「新型コロナウイルス感染症対応休業支援金」の取扱い2020/12/15
- 年末調整/配偶者が勤務先から受給した「休業手当」の取扱い2020/12/08
- 海外渡航前のPCR検査費用と医療費控除2020/12/01
- 給与支払事務所等の「移転」届出書とは2020/11/24
- 一部テレワーク勤務する従業員に支給する非課税通勤手当の限度額の考え方2020/11/17
- 複数月分の家賃をまとめて記載した領収書に対する、印紙税の取扱い2020/11/10
- 領収書を再発行した場合の印紙税の取扱い2020/11/03
- 個人が発行する原稿執筆料の領収書と、印紙税2020/10/27
- 徒歩通勤手当に対する、所得税の課税の有無2020/10/20
- 海外テレワーク勤務者へ支払う給与への所得税の課税の有無2020/10/13
- 家賃が供託された場合の収益計上時期2020/10/06
- 会社が支出した社宅の礼金の消費税法上の取扱い2020/09/29
- 雑誌の購読費用を年払いした場合の、短期前払費用の適用可否2020/09/22
- 持続化給付金についての、消費税法上の取扱い2020/09/15
- 事業年度終了の日に雇用調整助成金の交付額が未確定の場合2020/09/08
- 新型コロナの影響により開始した弁当販売と、消費税簡易課税制度の事業区分2020/09/01
- 新型コロナの影響により開始した弁当販売と、消費税軽減税率2020/08/25
- ひとり親世帯臨時特別給付金への所得税の課税の有無2020/08/18
- 米国人従業員を国内採用した場合の、源泉所得税の徴収と納付2020/08/11
- 家賃支援給付金への、所得税の課税の有無2020/08/04
- 支援対象が拡大された持続化給付金の所得税法上の取扱い22020/07/28